ここ数年、制作を通して人の死について扱ってきた。今回は、自分の死について考えてみたいと思った。そのことが、普遍的な現象である意識と、全ての生命体を支える光りについて探ることに繋がっていった。そして、意識は光りに支えられて、移り変わる時空間のプロセスと結びついているのではないかと思った。
身近な植物(野菜、果物も含む)のマクロ写真をカラーネガに転換し、ライトボックスと組み合わせた。このようなトランスフォメーションを通して、植物の中に潜んだ世界を取り出してみた。さらにインスタレーションにして、光りの粒子がゆっくりと振動し流れる、原初のエネルギーに満ちた時空間の可能性を追ってみた。
昔、植物の詳細なドローイングをしていた時に、葉脈の構造の中に宇宙にまでも繋がる構造があることに気がついた。ウイリアムブレイクが詩の中で「砂粒の中に世界を見」と言ったように、葉脈の細部にすでに世界が潜んでいる。世界の中での自分を捉えようとする時、親近感のある生きたものとしての植物を素材にするのは、自然なことに思えた。
小さく広がった繊維質の葉脈は、網目のように伸びていく人の意識の構造とも重なると思った。
その意識構造は、まざまざと生きている遠い記憶の過去、葛藤に充ちた現在、そして予感でいっ
ぱいの未来が一緒に折り重なった時空間である。
葉脈の構造はまた、DNAのように個人の可能性を秘めたテンプレートのようにも思われた。植物の世界に様々な繊維構造があるように、世界には様々な人間の特質を秘めた異なったテンプレートがあるのだ。ここでも小世界のなかに大世界が見られる。可能性に充ちた流動的な光りの時空間は、宗教、人種、性、国家のような違いによって分け隔てられた現代社会の複雑な諸相の奥底にも存在する。それは、違いによって生じる対立が解かれていき、繋がりが見えてくる世界である。
|