TOKI ART SPACE
トキ・アートスペース

佐藤健太郎 土田 翔 安田萌音
Kentaro Sato, Sho Tsuchida, Moeto Yasuda
 
BIG NATURE
ビッグ ネイチャー
 
2025年3月11日(火) - 3月23日(日)
12:00 - 19:00(日曜日 17:00)
※月曜休廊
  Artist's Comment


ビッグ・ネイチャー・ペインティングスは佐藤健太郎、土田翔、安田萌音、柏倉風馬(コーディネーター)によるアートグループ。3人のアーティストは、自然へと迫ろうとする感覚を共有して持ちつつも、それぞれ異なる視点で制作に向き合っている。「自然を描く」とは一体何なのか。単なる再現ではなく、どのように捉え、表現するのか。その解釈を探ることが、本グループの試みの一つである。互いの視点を擦り合わせながら、「自然を描く」ことの意味を問い直し、展覧会を通じて表現の可能性を模索していく。




佐藤 健太郎
風ノ形象XI
2024
1820×1820mm
岩絵具、墨、金属粉、金属箔(アルミ箔)、鳥の子紙、パネル



土田 翔
NO-COUNT
2021
2606×5820mm
墨、岩絵具、アクリル板、ミクストメディアエクストリーム直写



安田 萌音
Wanderers
2024
各900×600mm
土、木片、麻布、木製パネル
撮影:マエシロアヤノ



・略歴

佐藤健太郎

1990 宮城県石巻市出身
2017 多摩美術大学大学院美術研究科日本画領域 博士前期課程 修了

個展
2015 「佐藤健太郎 個展」/Gallery Q / 東京
2016 「佐藤健太郎 個展 – 雨音ノ余韻、水ノ記憶 –」/アートスペース88/ 東京
2017 「佐藤健太郎 個展 – 巡る水、還る場所 –」/ガレリア・グラフィカ bis/ 東京
2021 「佐藤健太郎 個展」/アートスペース羅針盤 /東京
2024 「佐藤健太郎 個展『万物流転』アートフェア東京」/ア・ライトハウス・カナタ / 東京国際フォーラム

主なグループ展・ART FAIRS
2016 「公益財団法人 佐藤国際文化育英財団 第 25 回奨学生美術展」 / 佐藤美術館 / 東京 2017 「Art Miami 」/ アメリカ (’19, ’22, ’23)
2017 「第 3 回神山財団成果展」/銀座アートホール / 東京
2017 「Seattle Art Fair」 / アメリカ (’19, ’22, ’23)
2018 「TEFAF Maastricht 」/ オランダ (’19, ’20, ’22, ’23, ’24,’25)
2019 「Masterpiece London」 / イギリス (’22)
2019 「West Bund Art and Design 」/ 中国 (’20, ’21, ’22, ’23, ’24)
2020 「第 9 回 Artist Group – 風 – 大作公募展」/東京都美術館 / 東京
2021 「アートフェア東京」 / 東京 (’22)
2021 「The Armory Show 」 / アメリカ (’24)
2023 「Art SG」 / シンガポール (’24, ’25)
2023 「東京現代」 / 横浜 (’24)
2024 「台北當代」 / 台湾
2024 「KAMIYAMA ART カドリエンナーレ2024~4年に一度の展覧会~」/上野の森美術館/東京
2024 「第9回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展」豊橋 / 愛知
2024 「FAB Paris」/ フランス
2025 「ZONAMACO」/ メキシコ

主な受賞 ・助成
2015 「公益財団法人 佐藤国際文化育英財団 第 25 回 奨学生」
「一般財団法人 神山財団 第 2 期 芸術支援プログラム 奨学生」
2017 「多摩美術大学校友会奨学金 平成 28 年度 奨学生」
「Next Art 展」入選
   「第 3 回神山財団成果展」 / 理事長賞
2019 「第 56 回宮城県芸術祭 公募作品展」 / 宮城県芸術協会賞
2020 「第 9 回 Artist Group – 風 – 大作公募展」 / 入賞
   「公益財団法人 吉野石膏美術振興財団 若手日本画家による展覧会助成」 / 採択
2023 「第 84 回河北美術展」 / 東北電力賞
2024 「第9回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展」入選

パブリック・コレクション
神山財団
龍美術館(中国)
コミッションワーク
フォーシーズンズホテル東京大手町
レーベン横浜山手 ONE WARD COURT

土田 翔

1997 福島県出身
2020 東北芸術工科大学日本画コース卒業
2022 東北芸術工科大学大学院修士課程芸術文化専攻複合芸術領域修了

個展
2020 最上川芸術祭 2020 ENCOUNT-最上川に刻む- 土田翔展 /最上川美術館(山形)
2023 TOHOKU CALLING vol.2 土田翔 /やまがたクリエイティブシティセンターQ1(山形)
2023 HOME-BASE SHO TSUCHIDA SOLO EXHIBITION 土田翔個展「ホームベース」/OOMACHI GALLERY(福島)
2024 土田翔 展 -GOLD PLANTS - /画廊翠巒(群馬)

グループ展・発表
2018 資料館40周年企画展小松均展「母なる川の声 土田翔展」 /大石田町民俗歴史資料館(山形)
2021 美術新人賞デビュー2021入選作品展 /泰明画廊(東京)
2021 春立つ-大学日本画展@UNPEL Ⅲ絕対〜zet-tai〜⼟井沙織 ×⼟⽥翔 東北芸術⼯科⼤学卒業⽣⼆⼈展 /UNPEL GALLERY(東京)
2021 佐藤美術館第30回奨学生展 /佐藤美術館(東京)
2022 都美セレクショングループ展2022「たえて日本画のなかりせば:東京都美術館篇」/東京都美術館(東京)
2022 KUMA EXHIBITION2022 /ANB TOKYO(東京)
2022 山形ビエンナーレ2022 /すずらん通り・文翔館(山形)
2022 新しいAIZUの美術展 /会津若松市文化センター(福島)
2022 神山財団芸術支援プログラム第8会卒業成果展 /AXSISギャラリー(東京)
2023 ART NEXT STAGE presented by CVJ vol.2 /大和証券グループ 120クラブ(常盤橋タワー)(東京)
2023 アマダレ2023 /画廊翠巒 (群馬)
2023 脈・FUKUSHIMA2023展 /とうほう・みんなの文化センター(福島)
2023 パラレルモダンワークショップ「これは富士山である:登拝篇・遥拝篇」/富士山
2024  「GUB|がぶ 四人展 2024」/Gallery TURNAROUND(宮城)
2024  第11回郷さくら美術館 桜花賞展 /郷さくら美術館(東京)
2024 「オンサイティブ 東京/現地」 /美の起源(東京)
2024 神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond /六甲山、風の教会エリア(兵庫)
2024 みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2024 現代山形考~山はうたう~ /東北芸術工科    
    大学(山形)
2024 土田翔×青木遼 「WHITE BASE -ホワイトベース- 」/福島市写真美術館(福島)
2024 あいづまちなかアートプロジェクト2024 艶(つや)をつむぐ~表象のかきあと~ /会津若松市   
    文化センター(福島)

受賞・入選
2018 第 72 回福島県総合美術展覧会福島県美術賞 /福島県文化センター(福島)
2019 第82回河北美術展 新人奨励賞(TFUギャラリーミニモリ/宮城)
2020 アートアワードトーキョー丸の内 2020 小山登美夫賞 /国際ビル(東京)
2021 群馬青年ビエンナーレ2021 入選 /群馬県立近代美術館(群馬)
2021 第 8 回トリエンナーレ豊橋星野眞吾賞展 入選 /豊橋市美術博物館(愛知)
2022 アートアワードトーキョー丸の内2022 後藤繁雄賞 /丸の内オアゾ1F◯◯広場(東京)
2022 第 76 回福島県総合美術展覧会 佳作 福島県文化スポーツ局長賞 /とうほう・みんなの文化
   センター(福島)
2023 第 77 回福島県総合美術展覧会 入選 /とうほう・みんなの文化センター(福島)
2024 第 78 回福島県総合美術展覧会 入選 /とうほう・みんなの文化センター(福島)
2024 神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond 公募大賞 奨励賞 / 六甲山、風の教会エリア(兵庫)
2024 第 9 回トリエンナーレ豊橋星野眞吾賞展 入選 /豊橋市美術博物館(愛知)

・第 40 期国際瀧冨士美術賞特別賞(2019)
・クマ財団クリエイター奨学生第4期生(2020)第5期生(2021)
・公益財団法人佐藤国際文化育英財団第30期奨学生(2020)
・神山財団芸術支援プログラム第7期生(2020)

安田萌音

1992 神奈川県出身
2015 多摩美術大学美術学部絵画学科日本画専攻 卒業
2017 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程絵画専攻 修了
2017-2022 多摩美術大学 環境デザイン学科研究室 副手・助手

個展
2016 「安田萌音 個展」 / ギャルリー東京ユマニテbis (東京)
2017 「安田萌音 個展 行為の記録 -大地-」 / ギャルリー東京ユマニテbis (東京)
2019 「安田萌音 個展 “vestiges”」 / ギャルリー東京ユマニテbis (東京)
2022 「安田萌音 MoetoYASUDA[平面]」 / 楽空間祇をん小西(京都)

グループ展
2013 「ポンガイズム」 / デザインフェスタギャラリー(東京)
2013 「くゆらす展」 / KAYA gallery (神奈川)
2013 「未来の収穫祭'13」 / 丸亀生涯学習センター(香川)
2014 「ポンガイズム2」 / デザインフェスタギャラリー(東京)
2015 「東京五美術大学連合卒業・修了制作展」 / 国立新美術館 (東京)
2015 「色さざれ-多摩美術大学日本画専攻卒業有志展-」 / 銀座洋協ホール(東京)
2015 「ポンガイズム3」 / 銀座第七ビルギャラリー (東京)
2016 「1440 -2016年多摩美術大学大学院日本画研究領域2年生展-」 / 佐藤美術館(東京)
2017 「東京五美術大学連合卒業・修了制作展」 / 国立新美術館 (東京)
2017 「Hotサンダルプロジェクト展 in 東京」 / 銀座洋協ホール(東京)
2018 「根源へPartⅡ-1育ちゆくもの」 / ギャルリ・プス(東京)
2019 「鯨虎じょう・安田萌音展」 / 艸居 SOKYO GALLERY (京都)
2019 「多摩美術大学 助手展 -交差する視点-」 / Fei Art Museum (神奈川)
2019 「大地と人と街 西村卓 安田萌音2人展」 / ギャラリイK (東京)
2019 「Poly- ‘19多摩美術大学助手展」 / 多摩美術大学アートテークギャラリー (東京)
2020 「TAMABI Trial Exhibition ANYHOW,」 / 多摩美術大学 アートテークギャラリー (東京)
2021 「本のない表紙展」/ ギャラリイK (東京)
2021 「多摩美術大学 助手展 2021」 / 多摩美術大学 アートテークギャラリー (東京)
2022 「安田 萌音 × 角谷 郁恵『偶然を築く』」 / KATSUYA SUSUKI GALLERY(東京)
2023 「セントリペタル part 2」/ ギャラリイK (東京)
2024「記憶のかたち」/ malou(熊本)
2024「KAMIYAMA ART カドリエンナーレ2024~4年に一度の展覧会~」上野の森美術館(東京)

受賞・入選
2014 「トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展」 豊橋市美術館 (愛知) /入選
2015 「一般財団法人 神山財団 第 2 期 芸術支援プログラム / 奨学生
2017 「神山財団芸術支援プログラム第3回卒業成果展」 銀座アートホール (東京) / 奨励賞






 

トキ・アートスペース
A.M.12:00-P.M.19:00 (SUNDAY -P.M.17:00) 月曜休廊
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-42-5 サイオンビル1F
TEL/FAX 03-3479-0332
> map & Download