TOKI ART SPACE
トキ・アートスペース

近藤昌美 展
MASAMI KONDO
After the flood/洪水のあと
 
2018年2月12日(月)〜2月25日(日)
12:00-19:00 (最終日17:00まで)
※水曜休廊
企画:宮田徹也 協賛:トキアートスペース
  Comment

宮田徹也企画「近藤昌美個展 After the Flood —洪水の後に—」

近藤は「いま、ここ」にある自己に危機感を持ちつつ、瞬時の恐怖と立ち向かうために瞬間に絵画を描いている、と私は考える。近藤は2011年の震災と原発事故、2015年のISによる惨殺、2017年の北朝鮮とアメリカの現実に衝撃を受けて作品を制作している。それ程までに、今日の状況は余りにも酷い。
「And when the water falls again, all is dead and nobody lives.」VDGGのPeter Hammill(1948-)が《The Least We Can Do Is Wave To Each Other》(1970年)で、長調で高らかに謳い上げるこの一節は「そして再び水が襲う時、総てが滅び生き残る者はいない」という絶望的な黙示録である。ノアの箱舟から着想したのであろう。
11分26秒の曲の中で、幾度となく繰り返されるこのフレーズと近藤が物凄い速さで描くドローイングが、私の中で渾然一体化する。時代も場所も異なる両者が響きあうのは、膨れ上がった近代が破綻寸前であった第二次世界大戦から、既に近代が終焉し新たな全体主義が加速する現在に鳴らされる警鐘である。
H・アレントは、1950年代から1991年以降のアメリカの姿を予告していた。「国家を行政機構に変えて政治紛争を官僚的に解決し、軍隊を警察部隊(police forces)に切り替えるだろう。…被支配者が支配者を制御する形態など何一つとして考えられないだけではなく、いかなる種類の反逆ももはや不可能になるだろう」(『政治の約束』)。
誰もが自らが被支配者ではなく支配者であると錯覚し、人間総てが自滅していくのは目に見えている。誰も「生き残る者はいない」状態になった時、何が残るのであろうか。近藤の心から発し、腕を通じて描かれるドローイングにこの未知なる世界が描かれている。そこから我々は、目を背けてはならない。(宮田徹也/嵯峨美術大学客員教授)







"skull 3"
770×530 mm






 

トキ・アートスペース
A.M.12:00-P.M.19:00 (SUNDAY -P.M.17:00) 月曜休廊
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-42-5 サイオンビル1F
TEL/FAX 03-3479-0332
> map & Download