TOKI ART SPACE
トキ・アートスペース A.M.11:30-P.M.7:00 (LAST DAY -P.M.5:00) 月曜休廊
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-42-5 サイオンビル1F
TEL/FAX 03-3479-0332
>>>mapはこちら

龍崎哲朗 展
Tetsuo Ryuzaki
 
2017年3/20(月)~3/26(日)
11:30〜19:00 (最終日は17:00)
※会期中無休
 
 <コメント>


展示によせて

 二十三年ぶりの油彩画の展示です。
 古典名画やテレビショーの一場面をコピーした上にドットやストライプを配置した引用作品でデビューした私は、インスタレ-ションの記録の為に写真と出会い、銀塩の黒の類を見ない美しさに魅せられて、以来ずっと写真作品を作って来ました。自作の下絵を写真に撮り直し、実在しない肖像や風景写真を作る一方で、銀塩の漆黒をそのままカラーフィールドとして使う抽象も並行して制作して来ました。私にとって写真は版でした。しかしデジタル技術の発達は状況を変えてしまいました。今ではパソコンさえあれば、実在しない人物の肖像写真などいくらでも作れます。一方で材料の入手が日々困難になっていくという問題もあります。続けられるのか?という不安に日々苛まれました。「まだ新しいことをやる気力があるうちに決断すべきかも知れない」。思い悩んだ末、結局デビュー当時の引用の油彩画に戻ることにしました。 

 学生時代、私は海外で繰り返し自分のアイディンティティを問われました。八十年代までの西欧を知る人にしか実感できない感覚かも知れませんが、当時の日本人アーティストは海外に出ると「禅」を語り「東洋の神秘」を演出しました。実際はマイケルジャクソンを聞きながらハンバーガーを食べていたとしても。それが求められる姿だったからです。しかし「当時」の外国が求めるような日本の文化など、私の中にはかけらもありません。テレビショー、コマーシャル、アニメ、漫画。万国共通のコマーシャリズムと西欧の名画。表層を流れて行く「無数の無国籍なイメージ」。そんなものに囲まれて私は育ちました。今振り返ればそれらもまた日本を代表するアイコンで、私自身が西欧の価値観に囚われていたのですが。
 アイディンティティの喪失を感じていた私にとって、表層を流れて行くアイコンの引用は自嘲を含んだ必然でした。

 十九世紀から二十世紀は芸術の世紀でしたが、最早そのオーラはありません。オーラの失墜に反比例して、アートもまた単なるビジネスだという思考が広まっています。作家のための傾向と対策の講義は常に盛況です。その風潮に背を向ける者は、せいぜいのところ政治や社会問題のプロパガンダのプラカードでも作るしかありません。芸術のための芸術は失われました。
 スタートラインに戻るにあたって、引用を手掛けていたころに結局手つかずに終わったタイトル候補の中から、今更ながら、あえてアニメを選びました。アニメは時に浮世絵を思い起こさせ、同時にわずかに虚無の匂いがします。崩れて行く芸術神話を前に、今一度引用を手掛けるのなら、表層的で華やかで、どこか乾いた虚無感を漂わせるアニメ以上に、相応しいものはないと思ったからです。

 

 












プロフィール
1960年 東京生まれ
1979年 6月渡仏。パリ美術大学、アルベール・ザバロ教室に学ぶ。(卒業はしていない)
 
1989年 個展(村松画廊、東京)
1991年 個展(村松画廊、東京)
1993年 個展(ギャラリー山口、東京)
「再制作と引用」展に出品(板橋美術館、東京)
1994年 個展(ギャラリー山口、東京)
インスタレーション、「水の中のアジア―唖者の部屋」
(東京 財団法人和敬塾本館 旧細川侯爵邸)
1995年 杉山優子との共同制作によるインスタレーション「家族 SAGA1」
(財団法人和敬塾本館 旧細川侯爵邸、東京)
第二回桐生有鄰調査団展 「緩やかな螺旋」(桐生市、有鄰舘)
1998年 個展(ギャラリー山口、東京)
インスタレーション「One Day in Berlin1938/Ein Tag in Berlin1938 SAGA2」
(ベルリン、フンボルト大学/ドイツ共和国/ベルリン)
1999年 個展「One Day in Berlin1938/Ein Tag in Berlin1938 -Room- SAGA3」
(オレゴンムーンギャラリー、東京)
2001年 個展「美津子の生涯 SAGA4」(ギャラリーアートポイント、東京)
第五回大堰川野外彫刻展 「あかりのありか」(京都)
2002年 個展「日々の果て SAGA5」(ギャラリーアートポイント、東京)
2004年 個展「日々の果て SAGA6」(ギャラリーアートポイント、東京)
2006年 個展(ギャラリーアートポイント、東京)
2007年 個展(ギャラリーアートスペースモーター、東京)
2008年 個展(ギャラリーアートスペースモーター、東京)
2009年 FO(U)R ARTS TOKYOラインハート・ボック スクリーンプロジェクト(東京)
2012年 「いのちをみつめて」展 (さいたま市プラザノース)
2014年 「写真による」展 (ギャラリー檜B C、東京)
2017年 個展 (トキ・アートスペース、東京) etc