TOKI ART SPACE
トキ・アートスペース A.M.11:30-P.M.7:00 (LAST DAY -P.M.5:00) 月曜休廊
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-42-5 サイオンビル1F
TEL/FAX 03-3479-0332
>>>mapはこちら

斎藤 英子 展
Eiko Saito
 
gift
 
2016年2月16日(火)〜2月21日(日)
11:30〜19:00(最終日〜17:00)
会期中無休
 
 <コメント>

— gift — 2016.02
 2015年の暮れ、子供の頃から見慣れた景色が、又、ひとつ姿を消す。
農家の防風林・欅の大木が並ぶこの光景は、仙台平野の居久根に私が興味を持った1つの要因である。              
 高度成長期の都市計画が、我が家のまわりでは今だに継続され、景観は激変していき、日々の暮らしが四季のうつろいを求める。遠くなっていく記憶は、「心の原風景」を探す旅を促した。「日常の見慣れた景観が、其の人をつくる = 風土が人を育てる。」と考えるに至った。
 堀文子さんは「景観は思想である。」と、おっしゃっている。

 2011年3月11日以降「過去から何を貰い 未来に何を遺していくか」が、一番の関心事になり、素材に、蓄積される不穏や不安を 警戒する象徴 として 蛍光ピンクの水糸を使う。そして、失ってから気付くようでは遅すぎる あやうい存在 の「みえにくいもの」の可視化に透明プラスチックで立体を作りその効果を用いている。取材した映像はプロジェクターの使用で空間の光源となり反射や影などを生む。                          
 我々が貰い残すものが 、過去や未来の贈り物になるなら、その箱の紐を解き結ぶ行為は、決して容易なものでは無いはずだ。

 昨年と今年のDMに使用した画像は、宮城県仙台市を流れる七北田川河口の南蒲生・高砂神社付近にある「松」の2013年と2014年の秋の姿だ。
 蒲生干潟は、これからどう姿を変えていくのだろう。地球の営みの中、人間がかかわりきれることは何だろう・・・








2015. 6 SOL にて撮影





履歴

1980 女子美術短期大学専攻科造形専攻生活ザイン修了

個展

1998 ∞・時空・よくばりアンテナピッピー(小野画廊・東京)
1999 Blue Moon−vol.2(ギャラリー21+葉ANNEX・東京)
2005 ギャラリー21+葉(東京)
2006 トキ・アートスペース(東京)
2007 ギャラリーなつかb.p(東京)
2008 ギャラリー21+葉(東京)
2009 ギャラリーなつか(東京)
2010.03 ギャラリーなつかcross(東京)
2010.07 ギャラリーなつか(東京)
2011 徳島県神山町 旧梅里/空家
2012 土日画廊 (東京)
2013 C - View / ギャラリーなつか(東京)
2014 トキ・アートスペース(東京)
2015 ギャラリエ SOL(東京)

その他

2014.12 除夜舞37周年(キッド・アイラック・アート・ホール/東京)
2015 遊・桜ヶ丘 現在進行形 野外展(東京/多摩市)など