TOKI ART SPACE
トキ・アートスペース A.M.11:30-P.M.7:00 (LAST DAY -P.M.5:00) 月曜休廊
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-42-5 サイオンビル1F
TEL/FAX 03-3479-0332
>>>mapはこちら

岡部昌生 展
MASAO OKABE
 
Touching A-bombed Tree in Hiroshima
被爆70年祈念連携プロジェクト
「被爆樹に触れて」
 
2015年11月30日(月)〜12月5日(土)
11:30-19:00
※会期中無休

■トークショー 
ゲスト/アライ=ヒロユキ(美術・文化社会批評)
2015年12月5日(土)16:00〜18:00
 
 <コメント>
被爆樹に触れて

そこから動くことの出来なかった樹木に、動くことのできる美術家が触れた生命の存在。
土地の、場所に流れた時間に抱かれ、静かに向き合う時間をつくりたいと思いました。
ヴェネチア・ビエンナーレでユジェン・バフチャルさんの要請に応えたことから生まれたこれらの連作は、
広島の多くの人と、「夏の花」の制作がきっかけで出会った宮岡秀行さんのカによります。
港千尋さんはヴェネチア・ビエンナーレのヴェルニサージュで、こう話されました。

「もしかすると、わたしたちはすべて、過去に生きた誰かに期待されて生まれてきたのかもしれません。
それは、死者たちの期待であるとともに、死者たちの問いでもあるでしょう。
わたしたちが、死者たちの期待を背負って生まれてきたのなら、それに応えることは、いまを生きるわたしたちの責務でありましよう。
人間の想像力は、そのために与えられたものであり、
そこにおいてこそ、わたしたちの創造力は最大の強みを発揮するものであると、わたしは深く信じています」。

いま、福島の大熊町、飯舘村の(声を発しないものたち)に、静かに向き合っています。

岡部昌生




被曝つづける樹ーケヤキ 福島県大熊町小塚国有林 樹齢90年 樹高22m 幹周2.5m 2.4μsv/h
同行:港千尋 川延安直 金澤文利 高橋清 大熊町ふるさと塾のみなさんほか 撮影:川延安直



被爆樹に触れてーシダレヤナギ 比治山本町鶴見橋東詰 2007年11月23日
同行:石丸勝三 爆心地から1700m
フロッタージュ+セリグラフ+鉛筆+紙+テープ 55×75cm 2007






プロフィール
フロッタージュによる表現を1977年よりはじめる。
1979年パリで169点の「都市の皮膚」を制作。
1980年代後半より広島の原爆の痕跡を作品化する作業をはじめる。
1988年のヌーサ(オーストラリア)における市民とのコラボレーション以来、
ワークショップを積極的に実施、国内外の各都市で制作・展覧会活動を展開している。
ギャルリーワタリ(東京)、札幌時計台画廊(札幌)、ギャラリーレティナ(札幌)、
LABORATORY(札幌), YOON GALLERY(ソウル), 佐賀町エキジビットスペース(東京),
ヌーサ美術館(ヌーサ)、MILBURN+ART(シドニー)、ヒルサイドギャラリー(東京)、
TEMPORARY SPACE(札幌)、エスパスOHARA(東京)、トキアートスペース(東京)、
同潤会代官山アパート第29号館(東京)、旧日本銀行広島支店、galeryG(広島)、CAI02(札幌)、
福岡アメリカンセンター、北海道立帯広美術館、横浜美術館、広島市現代美術館、
根室市立歯舞中字校、旧海軍根室牧之内飛行場滑走路、福島県立博物館、
南相馬市博物館などで個展・プロジェクトを展開する。


個展・グループ展
2000 「第3回光州ビエンナーレ」(光州 韓国)
「大地の感謝祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000」(新潟)
2001 「ART for the SPIRIT永遠へのまなざし」(北海道立近代美術館)
2002 「N'OUBLIEZ PAS 忘れない」(日仏会館)
2005 「シンクロニシティ 同時生起」(広島市現代美術館)
2007 「第52回ヴェネチア・ビエンナーレ」日本館(コミッショナー港千尋)
「STUDIO MONTPARNASSE」(リトグラフ作品集刊行 パリidem/item)
「岡部昌生 わたしたちの過去に、未来はあるのか」(港千尋編 東京大学出版会)
港千尋とのユニット「記憶を汲みあげる」(ローマ日本文化会館)
2011 岡部昌生+港千尋「タスマニアのヒロシマ」(MONAタスマニア)
MONAパーマネントコレクション(ホバート タスマニア)
岡部昌生+港千尋「事後のイメージ」(ベイルート・アートセンター)
「きみは3.11を見たか?」(旧日本銀行広島支店)
2012 岡部昌生+港千尋「個園」(人可藝術中心 杭州 中国)
「はま・なか・あいづ文化連携プロジェクト」(福島県立博物館、南相馬市博物館)
2013 岡部昌生+港千尋「色は憶えている」(札幌、東京、広島)
岡部昌生+港千尋「アート・アーチ・ヒロシマ」(広島県立美術館)
「おらほの碑ー南相馬の記憶と記録」(南相馬市博物館、福島県立博物館)
2014 「札幌国際芸術祭2014」(北海道立近代美術館)
「そらち炭鉱の記憶アートプロジェクト」(旧住友奔別炭鉱ホッパー遺構)
2015 「キオクとキロク」(福岡市立美術館)
連携プロジェクト「被爆樹に触れて」(札幌、福島、東京、名古屋、広島、沖縄)