TOKI ART SPACE
トキ・アートスペース A.M.11:30-P.M.7:00 (LAST DAY -P.M.5:00) 月曜休廊
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-42-5 サイオンビル1F
TEL/FAX 03-3479-0332
>>>mapはこちら


土屋 穣 展
 TSUCHIYA YUTAKA
-物を置くこと-
- blocks one on top of anotherー

2014年10月13日(月)〜10月26日(日)
11:30-19:00
(最終日17:00まで)
※会期中無休

 <作家コメント>

 トキ・アートスペースでの個展も今回で8回を数えます。『透明幻想』というサブタイトル。8回の展覧会で内容を深め、展開できと自負しています。私の作品は、彫刻の原初性を考え、求めてきた表現であり、私自身を透過させ、作品化することがこの画廊で可能になったと思います。今回を含めて、最近の3回は、特に、幾つかの核を関係させ一つの構造物を作るという原初的な彫刻を提示してきました。

 彫刻の要素であるmass・movement・volumeを作品化させるとき、思考、展開を明確化したいという欲求と、自らが長年、大切にしてきた図と物との関係を絡め、彫刻とドローイングを提示してきました。作品をイメージや単なる意匠の極みに置かず、古今東西の彫刻の歴史につながる作品であってほしいという願望が最近、特に強く、彫刻は、死語ではなく、今も重要な立脚点を包含していると思います。

 もう、すでに彫刻が、過去になく、表現という現代人の一つの解釈としての立体である時、私たち彫刻家は、今まで何を表現してきたのだろうかという不安があります。

 私は、今回の作品にも、この数十年、抱えてきた彫刻という考え方を内包させます。内部構造を顕わす。内部構造は、表面に顕われる。私の彫刻観の主要な命題です。重層する一層を、一枚一枚、剥ぎ取るように内部内に入り込む、透視する眼。表面を観ながら内部の状況を読み、表面を決定する眼。

 今回の作品は、エスキースを卓上に展開する作品の三部目です。72個の正三角形プリズム(triangular prism)を卓上に展開させます。また、『不思木』立体とドローイングを、ピロティーに展開します。
ここ数年の私の作品は、彫刻家が、イメージを卓上で想念するその原初的な行為を、観衆を巻き込みながらパフォーマンスできるように考案したものです。

 会場中央に正六角形のパフォーマンスデスクを置き、会場全体を関係させ、9の構成をデスク上に出現させます。完成予定図としてのドローイング9点、デスク上に置く平面図9点。正三角形プリズムより生まれたパラフィンの本作も展示予定です。その他に入口ピロティーに『不思木』【堀内 正和氏命名】6点、展開ドローイング6点を展示します。是非とも、ご高覧頂ければ幸いです。

2014・10・13 土屋 穣

 




komatsu





プロフィール
1981年-東京芸術大学美術学部美術研究科―大学院修了
80年より現在まで国内外にて個展、グループ展を開催


1980年 アートショップ‘80 一年を通じて個展による若手作家展
(企画及び参加 鵜殿・渡辺好明他)
Gアート・ギャラリー個展(東京)
wood plan‘80彫刻―もう一つの方法―
1981年 ギャラリー・山口個展(東京)
wood plan‘81彫刻『もう一つの方法』
1982年 五人展 (横浜市民ギャラリー)小林・坂巻・武井・七尾
NAFギャラリー個展(名古屋)
Wood plan‘82彫刻『もう一つの方法について』
朝日新聞広告賞展入選(資生堂ギャラリ-)
ノ-スカロライナ大学企画展(同校展示室)
アートプロジェクト展
最終審査ヨーゼフ・ボイス・入賞(大山道子賞)
UENO‘82
1983年 東京芸大準備室二人展(儀式から戯式への言説) 川越悟
Gアート・ギャラリー個展(東京)
1984年 所以(ギャラリーK)小林康志・橋本夏夫・佐藤時啓
1985年 同時代性の発話(埼玉県立美術館) 企画・参加
ギャラリーK個展(東京)
真木画廊個展(東京)
84年~88年・大谷地下美術展出品及び、
88年メルトダウンの危機―物言わぬ集団へー企画(宇都宮)
1986年 万象の変様(埼玉県立美術館)企画・参加
1988年 画廊パレルゴンⅡ個展(東京)寓意のカテゴリー
栃木県立美術館主催インスタレーションコンクール入選
(栃木県立美術館)
1989年 ルナミ画廊個展(東京)
ギャラリーサージ個展(東京)
所以(ギャラリーサージ)中瀬康志・橋本夏夫・佐藤時啓
1991年 ギャラリーサージ個展(東京)拡散と集合―採集―
ベルギ-・日本現代美術交流展(東京-浅草金竜小学校)、
ブリュッセル-サンカントネ-ル軍事博物館)
『ASAKUSAE Orientation 50° Nord』
1992年 空間の治癒力二人展(ギャラリーサージ東京)水留周二
95年・大谷地下美術展カタログ制作参加
1995年 9×9×9シリーズこの頃から描画開始
1999年 透明幻想―物と図の関係Vol.2―個展 (TOKI Art Space) 東京
2000年 透明幻想―ある描画の記憶―個展 (TOKI Art Space)東京
A site of Seeing・2000.Vol.6
2002年 透明幻想―消失点の向こう側― 個展 (TOKI Art Space)東京
2004年 透明幻想―物を置くということ―個展 (TOKI Art Space)東京
2007年 透明幻想―量塊の化現―個展 (TOKI Art Space)東京
“Mature Art” アートの大人軸vol.2
2011年 透明幻想―物を置くこと― 個展 (TOKI Art Space)東京
‘Pile blocks one on of another’
“Various Skills” vol.5
2012年 透明幻想―物を置くこと― 個展 (TOKI Art Space)東京
‘Pile blocks one on of another’
2014年 透明幻想―物を置くこと― 個展 (TOKI Art Space)東京
‘ blocks one of another‘and『fushigi』