TOKI ART SPACE
トキ・アートスペース A.M.11:30-P.M.7:00 (LAST DAY -P.M.5:00) 月曜休廊
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-42-5 サイオンビル1F
TEL/FAX 03-3479-0332
>>>mapはこちら

岡部 昌生 展 Masao OKABE
『Touching A-bombed Tree in Hiroshima ユジェン・バフチャル×
岡部昌生「被爆樹に触れて」』

フロッタージュ・写真・テキスト・イメージ

2008年 8月11日(月)〜8月24日(日)
A.M.11:30-P.M.7:00 (最終日P.M.5:00まで)
※期間中無休

オープニングパーティ:8月11日(月)17:00〜19:00


 <作家コメント> 
2007年6月8日、陽の沈んだヴェネチア、ジャルディーニ(公園)。第52回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展 日本館は、 1500点の「ヒロシマの皮膚」のような空間に抱かれた被爆石が列をなして配置されたテンポラリーな歴史の現場 となった。 漆黒の闇のような静寂の空間に、鉛筆が石にたたきつけられるような擦過音が響く。 ストロボが閃光のように瞬時、激しく左右に振れる右手を射す。 「ことばに表せない感動を得た。戦争は人を盲目にしたが、ヒロシマ以後あなたが製作することで、いったん盲 目になった人に光を与える仕事が可能であることを示してくれた。ここまで来たかいがあった」。 スロヴェニア出身でパリに住む盲目の写真家ユジェン・パフチャルさんは、広島・宇品の被爆石に触れ、 私との「擦り+撮る」共同作業を終えそう語り、「被爆イチョウのフロッタージュに手を添えて撮りたい」と私 に強く促した。 「声を発しない」生命。そこに触れ、バフチャルさんに応えたいと思った。 07年10月、11月、そして08年2月、傷をかかえる樹木に向きあう。 手で視るというフロッタージュの原初的な手法で、「ヒロシマ以後」 の時間に触れると同時に、視ること、触れることの根源をも強く照射させられた。(岡部昌生)

テキスト:港千尋
テキスト:ユジェン・バフチャル
写真:ユジェン・バフチャル
映像:宮岡秀行



作家プロフィール
フロッタージュにより都市の街路や建物を擦りとり、その場に刻まれた時間や記憶を紙に呼び覚ますことを仕事 とする。 2004年、9年にかけて加害者と被害者の性格を併せ持つかつての軍港宇品港につながる宇品駅プラットフォーム560 メートルを擦りとり、ひとつの到達点を得た。
1942 根室市生まれ 北広島市在住
1977 フロッタージュによる製作を路上より開始
1986〜 パリ、イヴリ・シュル・セーヌに滞在、169点の〈都市の皮膚〉を制作
1979 広島原爆跡地を擦りとる活動を開始
1996 パリのユダヤ人街で拉致の忠実を刻む銘板を擦りとった〈N'OUBLIEZ PAS〉を制作
2005 個展"THE DARK FACE OF THE LIGHT"(トキ・アートスペース企画シリーズBeyond-vol.5)
─広島・旧宇品駅プラットホーム遺構のフロッタージュ、ライトボックス、鉄製の本棚、映像
2006 個展「かつて川口を舞台とした『キューポラのある街』という映画があった」(トキ・アートスペース)
─鋳物工場床のフロッタージュ、映像
2007 ・第52回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館・コミッショナー港千尋
・岡部昌生×港千尋「記憶を汲みあげる」
ヴェネチア・ローマ・パリ近況報告展(ギャラリーQ、トキ・アートスペース)
─トーク、ヴェネチア市内・パリ版画工房床のフロッタージュ、写真
国内外で市民とのフロッタージュ・コラボレーションやワークショップを積極的に展開している。